Copyright © 2023 AgeWellJapan inc. All Rights Reserved.

AgeWellJapan
for Business

企業アライアンス

About

AgeWellJapan for Businessとは?

AgeWellJapanは
“歳を重ねることにワクワクする社会”の創造のため
様々な企業様と
タッグを組み活動しています。

もっとメイト、モットバ!のシニア会員データ、Age-Well Design Labによるナレッジを活用して
企業や自治体向けに、人材育成、事業開発、場の共創をはじめとしたサービスを提供しています。

METHODOLOGY

AWJメソドロジー

9,000時間以上の会話データを分析した結果から
Age-Wellな社会を創るための独自のメソドロジーを
構築しています。

  • 周囲とのポジティブな関係性のグラフ
    Age-Well Design Map

    シニアがAge-Wellになるために
    必要な循環構造

  • 心得のグラフ
    Age-Well Designer Skills

    Age-Well Designerが
    Age-Well Mapを回すためのSkills

  • 顧客価値のグラフ
    Customer Value Pyramid
    メソドロジー by 顧客時間

    顧客とつながる価値を言語化して
    具体的なAge-Wellな活動を構想・設計

SOLUTION

ご支援内容

『歳を重ねることにワクワクする社会』の創造のため、
様々な角度から社会へアプローチしています。

  • Age-Well HR

    人材育成

    シニア顧客の人生に伴走し、共に未来を描く視点とスキルを育む人材育成プログラム。傾聴や対話を軸に、接客やマネジメントなどあらゆる顧客接点で活かせる実践的なコミュニケーション力を強化。単なるサポーターではなく、未来をデザインする人材を育成。

  • Age-Well Service

    事業共創

    Age-Well Designerがプロジェクトに参画し、シニアのリアルな声を集約し、潜在的なニーズを把握することで、既存事業の再設計と新たな価値創出を提案。シニアに対する深い理解をもとに、人生を豊かにする本質的なサービス・仕組みを企業とともにデザイン。

  • Age-Well Place

    場の共創

    コミュニティスペース「モットバ!」の運営で培った知見をもとに、学生からシニアまでがつながる“居場所”を創出。主要駅や商業施設、行政機関において、関わりが生まれる場の設計・導入・運営を支援。多世代が関係性を育む「地域との接点」を提供。

  • Age-Well Fes / Festival

    カンファレンス/イベント協賛

    「歳を重ねることを楽しむ」をテーマに、フェスティバルやカンファレンスを毎年開催。二子玉川で行う1万人規模のイベント「Age-Well Festival」をモデルに、地域の文化や課題に合わせて各地に展開。メディアと連携し、超高齢化社会における新しいイベントのかたちを提案。

PARTNER

協力パートナー

AgeWellJapanと顧客時間の共同で事業を展開。

体験デザインや共創型のプロジェクトを得意とする顧客時間と共同で事業展開をすることで、
AgeWellJapanのシニアに対して深い知見を最大限発揮でき、様々な事業の共創に繋がっています。

  • シニア個人の深い理解
  • Age-Wellをデザインするノウハウ
  • Age-Well Designerの存在・育成力
  • 体験デザインの知見
  • 共創型PJTをデザインするノウハウ
  • 事業経験プロフェッショナルのネットワーク